少々手間がかかりますが、しっとりとした鶏むね肉のおいしさを味わえる一品です。

材料(4人分)
- 鶏むね肉(皮なし)1枚
- 塩 小さじ1
- 砂糖 小さじ1
- 玉ねぎ 15g
- 人参 15g
- ローリエ 1枚
- ハーブ、こしょうなど 適量
1 鶏肉に塩と砂糖をもみこみ、薄切りにした玉ねぎ、人参、ローリエとともにジッパー付きの袋に入れる。冷蔵庫で一晩置く。

2 (一晩置いた後の写真)

3 肉を取り出し、ペーパータオルで水気を拭く。
観音開きにして広げたラップの上に置く。
お好みのハーブ(バジルなど)、こしょう、刻んだ野菜(肉と一緒に浸けていたもの)を横長に載せる。

4 ラップでしっかりと空気が入らないように巻く。
さらにもう一度ラップで巻いて二重にしたら、アルミホイルで巻いてロール状にする。

5 沸騰した湯の中に入れる。

6 落としぶたをして弱めの中火で5分ゆでる。
火を消してフタをし、そのまま室温に3時間置く(余熱で中まで火を通す)。

7 (室温に放置後、ホイルを開いた状態)

8 好みの厚さに切って完成!

・野菜なしでも作れます。
・芯にチーズを入れてもおいしい!
楽天レシピに掲載中です。